class="post-template-default single single-post postid-28355 single-format-standard">

スプラ3野良勝てない?サーモンランの野良でもできるカンストのコツ!

スプラ3野良勝てない?サーモンランの野良でもできるカンストのコツ!

スプラトゥーン3のサーモンランは、プレイヤー4人のチームプレイ。

ランクが上がるごとに、危険度(難易度)が上がり、貰える報酬も上がっていきます。

また、『野良では勝てない?』『なかなかクリアができない』なんてつぶやきも、最近ではよくSNSなどで見かけます。

せっかくサーモンランをするなら、カンストをめざしたいですよね。

そこで、今回この記事では、サーモンランをカンストするコツやクリアできない?野良勝てない?などの悩みの解決策などもをご紹介していきたいと思います。

スプラトゥーン3!攻略記事♪

『サーモンランって協力プレイだから、やったらまずいこととかってあるっぽい・・・』

オンラインで繋がった知らないプレイヤーと味方になって協力して攻略していくサーモンラン!

そんな、スプラ3のサーモンランでやってはいけない事をまとめてみました♪

>>初心者必見!スプラ3のサーモンランでやってはいけないこと!

 

サーモンラン野良では勝てないのか検証!

サーモンランを野良でクリアするのは、簡単ではありません。

仮に、自分がどれだけ上手で、立ち回りがしっかりしていても、地雷のようなプレイヤーと一緒になれば、失敗は確定したようなものです。

また、自分が、相手から同じように見られているかもしれません。

作戦が噛み合わなくて、勝てないなんてこともあるかもしれませんね。

でも、勝てないなんてことはありません。

野良でカンストまで行った人の話を聞くと、基本的な立ち回りが出来ていれば、時間をかければカンストまで行けるそうです。

ただ、地雷プレイヤーに足を引っ張られるので、チームを組んでいる人と思うと、時間はかかるとのこと。

ネックはたつじん3。

地雷プレイヤーがたくさんいて、なかなかランクが上がらないそうです。

でんせつまで行くと、地雷プレイヤーはほとんどいないので、クリアしやすくなりますよ。

 

スプラ3のサーモンランで野良では勝てないといわれる・・・その理由とは?

サーモンランでは、野良がやばい。気を付けた方がいいといったことが話題になります。

野良は嫌われる?

サーモンランでは、フレンドでチームを組まないソロプレイヤー(野良プレイヤー)は嫌われる傾向があります。
というのも、野良プレイヤーをやっているということは、協調性が無いのかもしれないし、どのような挙動を取るのか分からないところがあるからです。
フレンドと攻略法を教え合ったりしていないせいか、基本的な立ち回りができなかったりして足を引っ張られることも。
ひどい時には、ずっと死んだままだったり、回線落ちしたりと、身勝手な挙動もあって困らされたりすることもあります。
特にTwitterを見ていると、とかく野良に対する愚痴が多く見られますね。

連携が取れないとヤバい

はっきり言って、サーモンランは、一定以上のランクになると難易度が跳ね上がります。
ある程度、見知った相手とチームを組んで、サーモンランに参加しないと、クリアは難しいでしょう。
野良で参加して、即席チームで太刀打ちできるほど甘くはありません。

野良でカンストはできない?勝てない?

そんな、過酷な状況の野良事情。
それにも拘らず、野良でカンストしている人もいたりします。
周りに影響されず、過酷な環境でカンストまでもっていくような人は、よほど鍛えられているのでしょう。
野良にも拘らず、とてもやりやすいなんてこともありますね。これはこれで、やばい感じはします。

でも、野良で高ランクにも拘らず、下手な人というのもいます。
サーモンランは、チームプレイなので、他のプレイヤーに依存した形でクリアしていけば、ランクは上がります。他の上手なプレイヤーに寄生する形でランクをあげているので、実際のウデマエはからきしです。
ランクが高いからと、安心してチームを組むと、とんでもない地雷に…ということもあるので、ご用心。

サーモンランをクリアできない?カンストするため攻略のコツ!

スプラトゥーン3を始めたばかりの人などには、『サーモンランは初心者には迷惑!やる意味メリットは?』などといった声も聞いたりもしますが・・・

スプラトゥーンの中でのチームプレイでステージを攻略していくといったスプラトゥーンの数あるステージでも歴代で人気なコンテンツなので、スプラトゥーンをプレイするのであれば外せないサーモンラン。

そんなサーモンランをカンストするには、まずは基本的な立ち回りを覚えマップや特殊WAVEの攻略法を覚え、カンストガチ勢と呼ばれるような、上手い人と一緒にプレイする必要があります。

スプラトゥーン3のサーモンランがクリアできない方必見!

最低でもこれだけはやっておきたい『スプラ3!サーモンランのカンストのコツ』をまとめていきますので、立ち回りの参考していきましょう♪

サーモンランの基本的な立ち回り


サーモンランをカンストするために、先ずは基本的な立ち回りを、おさらいしましょう。

サーモンガチ勢と呼ばれるような人とフレンドになってプレイするにしても、基本的なことができていないと、すぐに見限られてしまいますよ。

おさえておきたいのは、以下の1点のみです。

『厄介なオオモノシャケは最優先で倒す』

オオモノシャケを放っておくと、どんどん被害がかさみます。

特に、テッキュウカタパッドタワーの3体は、遠くから攻撃を繰り返してくるので、最優先で倒す対象です。

▼オオモノシャケを倒す優先度は下記リンクで解説してますので、参考までにチェックしてみてください♪▼

スプラトゥーン3!サーモンラン攻略記事♪

『サーモンランのオオモノシャケはどれが一番強い?』

サーモンランを攻略するには避けては通ることができないオオモノシャケ!

そんな数あるオオモノシャケの危険度をランキングしてみました。

現状のオオモノシャケの強さを知って賢く立ち回っていきましょう♪

>>スプラ3!サーモンランのオオモノシャケの倒すべき優先ランキング!

武器によって立ち回りを考える


サーモンランでは、使ったことのないブキを使うこともあります。

『一通りのブキの立ち回り方を覚えておきましょう。』

基本的に短射程ブキは前線でザコシャケを処理しつつ、オオモノシャケを倒していく

長射程ブキは後方からオオモノシャケを確実に仕留めて、前線のフォローをするといった立ち回りが求められます。

・倒された味方は、すぐに助ける


味方が倒されたら、すぐにインクをかけて助けましょう。

味方が減った分、残りのメンバーが負担するシャケの数が増え、一気に数で押し切られてしまうこともあります。

同様に、自分がやられた時も、遠慮なくヘルプを送りましょう。

自分が浮き輪状態になっているだけで、味方に負担をかけているということを認識するべきです。

・スペシャルを出し惜しみしない


スペシャルウェポンは積極的に使いましょう。

使い切らなかった場合は、その分、チーム全体が損をしていると考えるべきです。

無駄打ちするのはご法度ですが、出し惜しみしてももったいないだけです。

サーモンランでのスペシャルを使うタイミングや使い方はこちらをチェック♪

>>スプラ3!サーモンラン!スペシャルのタイミングは?使い方を解説!

・オカシラシャケには金のイクラをぶつける


オカシラシャケには、通常の攻撃ではなかなかダメージが通りません。

金のイクラをぶつけることで、ダメージを効率よく与えられるので、金のイクラをぶつけてやりましょう。

・マップや特殊WAVEごとの対処法


マップや特殊WAVEごとの対処法は、ここに書ききれないほどあります。

有名配信者の動画などで確認したり、上手い人とフレンドになれたら、ゲーム内で教えてもらうなりして、対処法を覚えていきましょう。

サーモンラン!カンストのコツ!『上手い人に弟子入りする』


基本的な立ち回りができるようになったら、サーモンガチ勢とかカンストガチ勢と呼ばれるような人とフレンドになって、弟子入りしましょう。

音声通信アプリなどで、通信できるようにしておくと、通信で指示を出してもらえるようお願いできるかと思います。

ロビーやTwitterなどで・・・

  • サーモンランでカンストしたい旨、
  • そのために手伝ってほしい旨、
  • 立ち回り等を教えて欲しい旨を提示して、

手伝ってくれる人を募集しましょう。

きっと優しい人が手を差し伸べてくれるはずです。優しくない人は、そもそも近づいてこないので安心してください。

サーモンラン!カンストのコツ!『寄せ・コウモリ寄せを覚える』


カンストを目指すには、金のイクラを大量に手に入れる必要がありますよね。

金のイクラを乱獲するためには、寄せコウモリ寄せといった作戦が必要になってきます。

立ち回り方などは、それぞれのやり方があるので、チームの上手い人に指示を出してもらえるなら、指示に従い、やり方を覚えましょう。

▼サーモンラン!コウモリ寄せの詳しいやり方はこちらをチェック♪▼

>>サーモンラン!コウモリ誘導寄せのやり方!倒し方打ち返し解説!

【サーモンラン】カンストするコツ!味方が弱い?雑魚?ゴミ?対応策は?

サーモンラン!味方が弱い? h2見出し下 挿入画像

サーモンランをプレイし続けていると、弱い味方に足を引っ張られて、なかなかランクが上がらないなんてこともありますね。
何か対策はないものでしょうか。

フレンドとチームを組む


信頼できるフレンドを3人集めて、チームを組んでサーモンランに参加するようにしましょう。

4人でクマサン商会に行き、フレンドとバイトに参加するを選べば、フレンドとサーモンランに参加することができます。

4人そろっていないと、そこに野良が入ってくるので気を付けましょう。

面白くない時はやめちゃえ!

成績を上げようとしても、上手くいかないときは、上手くいかないものです。
メンタルが落ちていると、ゲームプレイにも影響するものです。
気が乗っていないようなときは、いっそのことサーモンランをやめちゃいましょう。
ナワバリあたりで遊んでいると、気分転換になったりしますよ。

 

サーモンラン!カンストする時間はどのくらい?カンストランクはいくつ?

サーモンランでカンストしてみたいけど、どれくらい時間がかかるのか気になりますよね。
あまり時間がかかりすぎるようなら、諦めなければならないし。
一つの目安として、伝説40から999まで最短で48戦かかります。
wave3クリアで約7分。
ExtraWaveで2分かかるので、
単純計算で約6時間かかります。
とはいえ、マッチングなど、時間がロスすることもあるので、最短でも7時間はかかるとみていいでしょう。
これらは、飽くまで最短・ノーミスでの資産です。
その人の腕前にもよるものの、10時間は見込んだ方がいいのではないでしょうか。
1日中プレイできるなら、よほどでなければ、カンスト可能でしょう。

サーモンラン!評価リセットはどうなる?

サーモンランの評価値は、シフトが終わるごとにリセットされます。
と言っても、いきなり駆け出しに戻るわけではありません。
称号はそのままで、評価値は40にリセットされます。
なので、カンストを目指すなら伝説40から目指すことになると思います。

まとめ

サーモンランでカンストするための方策を挙げてみました。

基本的には、上手い人とチームを組んで、出来たら指示をしてもらって、立ち回りを覚えるということ。

そのまま上手な人に手伝ってもらって、カンストまで行ければ成功です。

ただし、上手い人とチームを組むには、最低限、基本的な立ち回りができていないといけません。

あまりに足を引っ張るようでは、すぐに見限られてしまいます。

実際のところ、野良プレイヤーは避けられる傾向があるので、しっかりしたチームが組めるように、基本を押さえておきましょう。

FacebookTwitter

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です