スプラ3のヒカリバエは無理?セミのやり方ヒカリバエ立ち回り攻略!

スプラ3のヒカリバエは無理?セミのやり方ヒカリバエ立ち回り攻略!

スプラトゥーン3のサーモンランで、ラッシュが発生した時、プレイヤーの1人にヒカリバエが発生し、シャケが一斉にヒカリバエの付いたプレイヤーに猛スピードで殺到してきます。

いきなりシャケに殺到されると慌てて、ミスすることも多いですよね。

そんなときに役に立つのが、セミを活用したりする攻略法です。

またムニエールでの処理もてこずってしまうといった方も多いのではないでしょうか?

今回は、そんなスプラトゥーン3のサーモンランで出てくるヒカリバエについて、ヒカリバエが付いた時の対処法あセミ活用やムニエールでの処理などについてもをご紹介していきたいと思います。。

created by Rinker
任天堂
¥5,536 (2023/06/05 20:50:58時点 Amazon調べ-詳細)

スプラトゥーン3!攻略記事♪

『サーモンランって協力プレイだから、やったらまずいこととかってあるっぽい・・・』

オンラインで繋がった知らないプレイヤーと味方になって協力して攻略していくサーモンラン!

そんな、サーモンランでやってけない事をまとめてみました♪

>>初心者必見!スプラ3のサーモンランやってはいけないこと14選!

 

広告

ヒカリバエ!ムニエールのヒカリバエ処理の方法は?

ヒカリバエは対処が分からないと、瞬殺されるくらい厄介な状況ですよね。
ヒカリバエが発生した時の基本的な立ち回りをご紹介します。
また、ムニエールでは、ヒカリバエが発生した時の安定した立ち位置があるので、そちらも紹介します。

ヒカリバエの基本的な立ち回り

ヒカリバエが発生すると、無数のシャケがヒカリバエ目指して殺到します。
ヒカリバエは15~20秒で、順番に他のプレイヤーに切り替わっていくので、誰にヒカリバエが付いているのかは常に確認が必要です。

全員で高台に集まる
ヒカリバエのウェーブでは、全員で高台に固まって防衛することが重要です。
高台で防衛することで、シャケの信仰ルートが限定され、対処しやすくなります。

ヒカリバエが付いたプレイヤーを守る
シャケはヒカリバエの付いたプレイヤーに向かってくるので、ヒカリバエの付いたプレイヤーは無駄に動き回らず、奥に陣取りましょう。ヒカリバエの付いたプレイヤーは、倒されないことが仕事です。
迫ってきたシャケは、ほかのプレイヤーで対処するようにしましょう。

金イクラの回収はヒカリバエが付いていないプレイヤーの仕事
ヒカリバエのウェーブと言えども、金イクラの回収は必要ですね。
金イクラの回収は、ヒカリバエの付いていないプレイヤーが行いましょう。ヒカリバエの付いているプレイヤーが無闇に動くと、シャケの移動が不規則になってしまい、クリアが難しくなります。
ヒカリバエは順番にプレイヤーを切り替えます。
ヒカリバエが外れたら、しばらくはヒカリバエが付かないので、金イクラを回収するなら、このタイミングが最低記です。

壁貼り付き(セミ)は長時間行わない
シャケのターゲットになった時、壁に貼り付いてシャケをやり過ごすのも有効ですね。
壁の貼り付くことを、壁にとまったセミに例えてセミと呼びます。
でも長時間セミをやっているとシャケに叩き落されます。
効果的にセミをするなら、数秒壁に貼り付いた後、壁を登り切って崖上に立つという手順を取ることで、安全にセミでやり過ごすことができます。

遠くのイクラを回収しに行ってはいけない
ヒカリバエの時は、全員で集まって対処するのが有効です。
味方から離れた所でヒカリバエが付いてしまうと、無数のシャケに囲まれて孤立し、あっさりと倒されてしまうでしょう。
孤立を防ぐためにも、遠くの金イクラを採りに行くのはやめましょう。

ムニエールではここが安全

ムニエール海洋発電所では、スタート地点左の通路をまたいだ段差に全員が集まるのがおすすめです。
シャケの移動経路が1方向しかないので対処しやすく、金イクラのコンテナも近くにあるので、納品も楽です。
ローラーがいれば、地面にローラーを当てて待ち構えているだけで、ザコシャケがどんどん倒されていきます。
ラッシュ時は、シャケの体力も半減しているので、安全にまとめて倒せる戦法です。

created by Rinker
任天堂
¥5,536 (2023/06/05 20:50:58時点 Amazon調べ-詳細)

▼スプラトゥーン3!サーモンランでのカンストするコツまとめはこちらから♪▼

 

広告

ヒカリバエでのセミ活用法は?

イカ状態で壁に貼り付くことを、壁に貼り付いたセミに例えて、セミと呼ばれます。
セミ状態では、シャケの攻撃が届かないところに留まれるので、サーモンランでは緊急回避に有効な戦法だとされます。
ヒカリバエの時にも、セミは有効なんですが、活用するには気を付ける点もあります。

ヒカリバエでのセミ活用法

ヒカリバエが付いたとき、壁に貼り付いてセミになってしまうのは有効な戦術です。シャケが手を出せない壁でシャケを惹きつけている間に、味方にシャケを処理してもらうこともできます。
でも、長時間セミを続けるのはNGです。
実は、ヒカリバエが付いた状態で、長時間セミを続けていると、シャケが飛び上がって、叩き落されてしまいます。
ヒカリバエのウェーブで、セミを安全に行うなら、数秒で切り上げてしまうのがいいでしょう。
数秒壁に貼り付いた後、壁を登り切って崖の上に立つということを繰り返すことで、ヒカリバエが付いた時でも安全にセミでやり過ごすことができます。

created by Rinker
任天堂
¥5,536 (2023/06/05 20:50:58時点 Amazon調べ-詳細)
スプラトゥーン3!関連記事♪
『サーモンランのコウモリ寄せってなに?』
サーモンランを攻略する方法として、よく『コウモリ寄せ』というやり方を目にしますが、詳しいやり方がわからない方も多いかと思います。
こちらで『コウモリ寄せ』について詳しく解説をまとめてみましたので、参考までにチェックしてみてください♪

 

広告

まとめ

今回は、スプラトゥーン3でもちょこまかと動きまわり殲滅が難しいとと言われるヒカリバエについて・・・ウェーブでの立ち回りを紹介しました。

ヒカリバエの時は、全員で固まって対処するのが有効です。

ヒカリバエが付いたときには、壁に貼り付いてセミになるのもゆうこうですが、長時間セミになっているとシャケに叩き落されてしますので気を付けましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!

FacebookTwitter

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です